みなさん、こんにちは!
管理人のHです。
今日の下川はお天気が良く、気温は11時現在で23.7℃ととても暖かい日になってます。
現在ほ場では乳牛飼料用コーンの播種作業真っただ中です。
FSでは全コーンほ場の約3分の1の約100haまで播種作業が進んでいます。
作業中の皆さん、適度な休憩と水分補給をしっかり行い安全運転で頑張ってくださいね!!
さて、去る5月18日に開催された『農業大学校キャリアサポート2018』に参加してまいりました。
参加企業76社が一堂に会し、趣向をこらした魅力あふれる宣伝をブースにかざり、学生さんに企業アピールを
行なっていました。企業が76社に対し参加された学生さんが120名ほどでした。
『一人もうちのブースに来てもらえなかったら、どっ…どうしよー(;゚Д゚)』と不安の中、
そわそわ、どきどきしながら待ちました。
他の企業のブースに学生さんがどんどん入っていくのを横目に…
10分、15分。。。
うちのブース、魅力足りなかった?
女の子受けするように考えたのに、もっと内容詳しいポスター作った方かよかったかな
なんてしばらく考えていたら
ニコニコ笑顔の素敵な女子学生さんが弊社ブースに来てくれました!!!
よかったぁ。まずは一安心。
弊社の会社概要や新事業しぼりんの説明などさせていただいてました。
お話を聞く様子も非常にまじめで、熱心で。
心うたれました。
その後も彼女を含め5人もブースに来ていただくことができ、
若い学生さんとお話しする貴重な時間を過ごすことができました。
女の子が3人、男の子が2人。全員実家は非農家でした。
道内3名、道外2名。
根底は、動物が好き、特に牛が好きだから。
牛と一緒にいられる牧場で勤めたい。
管理だけにとどまらず、生産物を消費者へつなげる橋渡しがしたい。など。
5人ともしっかりした考えをお持ちになっていたと感じました。
弊社もそんなみなさんの熱い想いや理想に少しで応えられるように
魅力ある酪農経営を実現できるよう
がんばります!
北海道農業大学校様、このような貴重な機会に招待していただきありがとうございました。
今後ともよろしくおねがいたします。
弊社ブース(松岡相談役と) ブース準備中の様子